【福岡市】今日(7/1)のJR博多駅の様子は?昨日(6/30)からの大雨で交通機関などに影響がでています。
福岡管区気象台は2024年6月30日(日)午後、大雨と落雷および突風に関する福岡県気象情報を発表しました。

画像はイメージです。
福岡市内は2024年6月30日(日)から雨が降り続いていており、場所によっては局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り続いています。
大雨の影響で7月1日(月)は朝から、JR鹿児島線の折尾~福間の間などで運転を見合わせていました。運転は再開されたものの運休及び遅延が発生しています。
また、特急ソニックなどが一部区間で運休したりしていて、福岡市内だけでなく福岡県内全域で大雨による交通障害が発生しています。
7月1日(月)午前9時30分頃のJR博多駅。
通勤通学時間のピーク時より過ぎていますが、新幹線の改札口やJRの改札口はいつもよりも人が多く、電光掲示板を眺める人や駅員さんに話しかけている方がたくさんいらっしゃいました。
福岡県内の小中高校や大学の一部では休校もあり、いつもより学生さんの姿は少ないように見えました。
福岡管区気象台やメディアなどの情報によると、今後、7月2日(火)の昼過ぎにかけて大雨となるおそれがあるそうです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒をお願いします。
本格的な大雨☔台風🌀のシーズンに入りました‼
みなさん対策はできていますか⁉
この動画を参考に大雨や台風に備えていきましょー!福岡市民防災センターInstagramhttps://t.co/wQQyjehPSy
フォローやいいね!をお願いします😉#防災 #大雨 #台風 #水害 #ファイ太くん pic.twitter.com/j4JWulvZl1— 福岡市広報戦略室 (@Fukuokacity_pr) June 29, 2024
福岡市民防災センターのInstagramには風水害に対する防災情報が投稿されています。
他にも福岡市総合ハザードマップなど様々な防災情報がありますので、ぜひ活用してくださいね。

画像はイメージです
今後も梅雨の時期が続きますので、早めの防災対策などをしてくださいね。
JR博多駅はこのあたり