【福岡市博多区】「年齢を取るってバッチグー!」年齢に対する思い込みや不安を抱えるすべての人に向けた体験型イベントへ行ってきました!

2025年7月1日(火)・2日(水)の2日間、年齢に対する思い込みや不安を抱えるすべての人に向けた体験型イベント「キューサイ presents スナック前向き~年齢をとるってバッチグー~」が開催され、イベント2日目(7月2日)の「心にママをもつ」体験に行ってきました。

<体験レポート>リアルなスナック空間で新しいセルフケア体験をしてきました!

体験イベントは、福岡市博多区博多駅前3丁目にあるスナック店「酒処 銀の蔵」こと、スナック「前向き」で開催されました。

レトロで落ち着いた雰囲気の店内。どんな話が聞けるのか?また聞いてもらえるのか?ワクワクしちゃいます。

平均寿命が伸び、”人生100年時代”と言われている昨今。年齢を重ねることを前向きにとらえている方がいる一方で、「もう若くない」「年齢的にふさわしくない」といった、今までのイメージのまま今後の生活を送り続けるのは難しいと感じる“セルフエイジズム(自己の加齢に対する無意識な思い込み)”が、自分らしく生きることの妨げとなっている方も多い。
そんな悩みなどを抱えた方がスナック「前向き」に訪れていらっしゃいました。

イベントでは、主催であるキューサイ㈱の青汁「ザ・ケール」を使ったオリジナルドリンクが提供されましたよ。

筆者は気になった「青汁メロンソーダ」をいただきました。
メロンソーダに青汁?どんな味なの?甘いの?苦いの?飲むまで想像がつかなかったのですが、飲んでみると甘くて爽やかな飲み口。青汁独特の苦さが軽減されて美味しかったです。飲みやすいだけでなく、不足しがちな野菜の栄養を補うことができるのは嬉しいですね。

好きなオリジナルドリンクを片手に「年齢を取るってバッチグー!」という掛け声とともに乾杯。それぞれのテーブルでトークタイムがスタートしました。

参加者は、ボトルの形をしたシールに家庭や仕事、友人関係、年齢など、今、抱える悩みを記載。その悩みに対してママがアドバイスをしてくださいます。

筆者のテーブルでは、50年以上のキャリアを持つママが、自分の経験談やスナックを訪れた方との話、思わず「くすっ。」と笑ってしまう話など、ユーモア溢れる話を沢山してくださいました。

親しみやすいママの魅力にどっぷりハマった筆者や参加者。
「つい親と顔を合わせるとケンかになっちゃうんですよね…。」という悩みに対して、「ケンカできることって良いことじゃない。居なくなったときに「あの時にこうすればよかった…」と後悔しないようにしなさい!」と、参加者の悩みに対してそっと背中を押してくれるような温かい言葉や励ましの言葉が気持ちを前向きにしてくれます。

別の席では、キューサイのスタッフの方も一緒になって話をされていましたよ。

体験に参加された方は「自分の悩み」と「ママからのアドバイス」をボトル型のカードに記入し、会場内のボードに掲示しました。

掲示してある内容を読んだのですが、どれも共感でき、こんな考え方もあるんだ!って思える内容ばかり。今回の体験イベントを通して前向きになれるヒントを得たのではないでしょうか。

あなたにぴったりなのはどんな「ママ」?「スナックのママキャラ診断」

精神科医Tomy先生監修の「スナックのママキャラ診断」では、もやもやする傾向を分析し、今の自分の心にもつべき「ママ」のタイプを提案してくれますよ!

提供画像

イベント開催に先立ち公開され、1万件以上の診断が行われるなど話題を集めた「スナックのママキャラ診断」。
簡単な質問で自分にとって必要な“心のママ”のタイプが分かるので、気になった方は診断してみてくださいね。
「スナックのママキャラ診断」はこちら(※診断サイトは、2025年7月31日まで)。

キューサイ㈱では、今後も、前向きに年齢を重ねこころ豊かに生きる「ウェルエイジング」な社会の実現のために年齢に対するポジティブな価値観を広げ、誰もが自分らしく輝ける社会の実現を目指して、青汁やヘルスケア、スキンケア商品の他に様々なイベントを開催予定です。ぜひチェックしてくださいね♪

☆キューサイ㈱様、酒処 銀の蔵様、イベント参加者様、取材協力ありがとうございました。

イベントが開催された、スナック「前向き」(酒処 銀の蔵)はこのあたり

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!