【福岡市博多区】閉店から約5ヶ月。2月28日に閉店した「マックスバリュ 雑餉隈店」のその後何やら動きが!今後はどうなるの?現地に行ってきました。

2025年2月28日をもって閉店した「マックスバリュ 雑餉隈店」

2025年1月撮影

閉店してから約1ヶ月後に現地に行ってきました。

2025年2月28日をもって閉店した「マックスバリュ 雑餉隈店」。 https://fukuokahakata …

閉店してから約5ヶ月、現地の様子をお伝えします。

閉館後どうなった?「マックスバリュ 雑餉隈店」

筆者が訪れたのは2025年6月上旬。

2025年6月上旬

建物の解体が始まっていて、養生シートで建物が見えない状態になっていました。

西鉄大牟田線 桜並木駅前の駐車場から解体の様子が見え、マックスバリュ雑餉隈店があった部分の解体が始まっていました。

2025年6月上旬

閉店してから約5ヶ月後の2025年7月中旬に行ってみました。

銀天町3丁目交差点近くから見ると、先月(2025年6月上旬)と変わらないようですが、

2025年7月中旬

西鉄大牟田線 桜並木駅前の駐車場の方から見てみると、「UR 竹丘町三丁目市街地住宅」部分の解体が始まっていました。
数ヶ月後には建物がなくなってしまうかと思うと淋しい気持ちになります。

2025年7月中旬

皆さんも気になるマックスバリュ雑餉隈店跡地の今後。
URや福岡市のHPなどで調べたのですが、竹丘町三丁目地区住宅市街地総合整備事業に関する資料はありましたが、建物の解体完了時期や跡地活用などの有力な情報は得られていない状況です。

2025年7月中旬

桜並木駅~雑餉隈駅周辺では、26年4月の開学を予定している「(仮称)博多大学1号館 」の新築工事分譲マンションの開発などが行われていて、目が離せないエリア。今後の詳細が分かり次第、号外NET福岡市博多区でお伝えしたいと思います。

マックスバリュ雑餉隈店があった場所はこのあたり

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!