【福岡市博多区】観客を魅了する昔ながらの大衆演劇に捉われず、独自の舞台を繰り広げる都若丸劇団の公演が2025年10月に博多新劇座で開催されます!
JR博多駅から徒歩約7分。九州を代表する大衆演劇の劇場「博多新劇座」。
毎月、全国の劇団が公演されている中、2025年10月は「都若丸劇団」の公演が開催されますよ!

画像提供:都若丸劇団
「都若丸劇団」は、関西を中心に活動している劇団で、昔ながらの大衆演劇に捉われず、独自の舞台を繰り広げていらっしゃいます。笑いと感動あふれるお芝居、そして華やかな舞踊で人気の劇団です。
大衆演劇を見たことない方、必見!都若丸劇団の特徴や楽しみ方を、都若丸劇団の城月さんに伺いました。
◇ポイント1:毎日違うお芝居と舞踊を楽しめます!
大衆演劇ではお芝居や舞踊を日替わりで上演しており、1ヶ月の公演期間中に同じ作品が繰り返されることはありません。そのため、どの日にご来場いただいても毎回違った舞台を楽しめるそうです。
都若丸劇団の座長 都若丸さんは、ご来場いただいたお客さまに楽しんでいただくため、お客さまの反応に応じてアドリブを柔軟に変えていて、同じ演目であっても昼と夜とで全く異なる印象を受けるんだとか。そのため、1日に昼夜両公演をご覧になるお客さまも多いそうですよ!

画像提供:都若丸劇団
◇ポイント2:役者との距離が近いので、初心者でもすぐに舞台の世界に引き込まれます!
大衆演劇ならではの魅力のひとつが役者との距離が近いことです!
都若丸劇団では、終演後に役者によるお見送りの時間を設けており、お客さまが役者と写真を撮ったり、直接お話しいただける貴重な機会となっています。舞台と客席の垣根を越えて、役者と観客が一体となって楽しめる空間を大切にしているそうです。
初めてご覧になる方にも「参加している楽しさ」や「その場にいるからこそ味わえる臨場感」を感じていただけるよう、心を込めて毎公演をお届けされています。
◇ポイント3:舞踊ショーで役者の写真を撮影できます。
都若丸劇団では、舞踊ショーの時間に限り、お客さまが役者の写真を撮影できるんだとか!間近で見る役者たちの動きや表情、大衆演劇の特徴である座長による女形、見どころのひとつである群舞など、写真に収めたくなるシーンが盛りだくさんです!
(※お芝居中の写真撮影・動画撮影・録音、また、舞踊ショー中であっても、動画撮影および録音はご遠慮いただいております。撮影されたお写真は、個人の思い出としてお楽しみいただく範囲でのご使用をお願いしています。あらかじめご了承ください。)

画像提供:都若丸劇団
◇ポイント4:お子さまと一緒に楽しめます!
都若丸劇団には、老若男女さまざまなお客さまがいらっしゃるのが特徴です。未就学児のお子さまの入場もOK!家族や友達と一緒に楽しい時間を!
◇ポイント5:難しいことは考えず、気軽に思いっきり楽しんでください!
舞踊ショーでは、手拍子や歓声をあげていただくと、役者もそれに応えて一層盛り上がります!初めてご覧になる方もどうぞ恥ずかしがらずに、思いっきり楽しんでください!

画像提供:都若丸劇団
舞台と客席の垣根を越えて、役者と観客が一体となって楽しめる!都若丸劇団の公演を観に足を運んでくださいね♪
◇公演期間:2025年10月2日(木)〜10月30日(木)
◇公演時間:
昼の部:12:00〜15:00
夜の部:18:00〜21:00
※休演日は10月16日(木)
※昼の部のみの公演は10月29日(水)、10月30日(木)
◇料金:大人(一般) 2,300円 / 小人(小学生まで) 1,400円 / 劇団前売券 2,100円 / プレイガイド・劇場前売券 2,200円 /70歳以上 2,100円(要年齢確認証) / 障がい者 2,100円
博多新劇座はこのあたり