【福岡市博多区】博多のまち歩けば歩くほど楽しくなる!「わくわく博多(WALK WALK HAKATA)」が10月4日(土)~11月3日(月・祝)まで開催!

2025年10月4日(土)~11月3日(月・祝)まで、博多の歴史・文化・食の魅力を発掘できるイベント「わくわく博多(WALK WALK HAKATA)」が開催されます!

博多のまちは歩けば歩くほど楽しくなる!「わくわく博多(WALK WALK HAKATA)」

プレスリリースより

【開催日時】2025年10月4日(土)~11月3日(月・祝)
【開催場所】櫛田神社、東長寺、「博多町家」ふるさと館など周辺
【開催内容】
・(オープニングイベント)ワクワクフェスin東長寺
・博多ひもときラリー
・はしごはかた

※詳しくはこちらからご確認ください。

プレスリリースより

昨年(2024年)に引き続き開催される「わくわく博多」。今回も多彩なイベントが開催されますよ!

オープニングイベント!「わくわくフェス in 東長寺」

10月4日(土)に開催される「わくわくフェス in 東長寺」では、博多にまつわるワークショップや昔あそびゾーン等、東長寺内に多数の遊び場・学び場が出現。子どもから大人まで楽しめる一日となっていますよ!

【開催日時】2025年10月4日(土)11時~16時
【開催場所】東長寺
【内容】書道パフォーマンス、おはぎの販売や飲食ブース、古本屋ブース、昔あそびブース、ワークショップ、地獄天国めぐりクイズ、博多の魅力発信会議主催 HAKATA推し活 出発式 他

イベントでは、書道家・中村ふく氏による「書道パフォーマンス」が開催(13時~、東長寺本堂にて開催)。

プレスリリースより

博多の伝統工芸である、「博多人形絵付け体験」及び「博多曲物づくり体験」や、(※各定員20名(当日先着順)

プレスリリースより

地獄めぐりをしながらクイズに答える「地獄極楽めぐりクイズ」(14時~)、

プレスリリースより

竹馬、メンコ、けん玉など昔懐かしの遊びを体験できます。

また、博多で人気の「MUEN COFFEE」や博多ラーメン専門店「幸ちゃんラーメン」、古本屋「ふるほん住吉」が出店されますよ。

歩いて、学んで、クセになる。「博多ひもときラリー」

博多にまつわるクイズに答えながら街を巡り、まだまだ知られていない博多の伝統や文化などの魅力をひもとく人気のクイズラリーが今年(2025年)も開催されます!

プレスリリースより

【開催日時】10月4日(土)~11月3日(月・祝)
【開催場所】「博多町家」ふるさと館、東長寺、承天寺、筑前國一之宮住吉神社、櫛田神社
【参加費】無料
【参加方法】
①クイズを設置している5ヵ所にある回答用紙をゲットし、スタンプラリースタート!
②各スポットを巡り、クイズの回答を記入
③全部解答したら 「博多町家」ふるさと館 展示棟で答え合わせ。全問正解者には、限定900枚のオリジナル手ぬぐいがプレゼントされます!
今年(2025年)はどんなクイズが出題されるのか!?ぜひ参加してくださいね!

まだまだ知らないおいしいお店へGO!「はしごはかた」

櫛田神社表参道周辺や冷泉公園周辺の対象店舗を巡る「はしごはかた」が今年(2025年)も開催。

プレスリリースより

【開催期間】2025年10月9日(木)~10月18日(土)
※12日(日)13日(月・祝)は除く
※営業時間は各店舗に準じる
【開催場所】櫛田神社表参道周辺や冷泉公園周辺の対象店舗 
【内容】対象店舗で利用できる限定800セットの「はしごチケット」(1枚800円×4枚セット)を使ってはしごはかた用メニューを楽しめます

プレスリリースより

チケットは、オンライン及び「博多町家」ふるさと館前で販売(※事前にオンラインで購入した方は「博多町家」ふるさと館前の受付にてチケットをお受け取りいただき、各店舗でご利用ください)。対象店舗や最新情報は、はしごはかたのInstagramからご確認ください。

博多のまちは歩けば歩くほど楽しくなる!友達や家族、大切な方と博多の魅力を再発見されてみてはいかがでしょうか?

「わくわくフェス in 東長寺」が開催される東長寺はこちら

「博多町家」ふるさと館はこちら

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!