【福岡市博多区】No.1駅弁はどれだ?「第16回九州駅弁グランプリ」が開催中!九州各地のこだわりが詰まった駅弁が大集合&九州新幹線全線開業・JR 博多シティ開業15周年を記念した特別企画も!

JR九州では、2025年10月1日(水)から「第16回九州駅弁グランプリ」が開催中です。

No.1駅弁はどれだ?「第16回九州駅弁グランプリ」が開催中!

「駅弁グランプリ」とは、九州各県から厳選された駅弁の中から、お客さまの投票で九州の駅弁ナンバーワンを決めるイベントです。

画像提供:九州旅客鉄道株式会社

【第16回九州駅弁グランプリ投票方法】

投票期間:2025年10月1日(水)~2026年1月31日(土)まで 
対象駅弁:52種類
投票方法:
①対象の駅弁を買う
対象店舗でエントリーしている駅弁を購入。
②「投票シール」に記載された二次元バーコードにアクセス
駅弁についている「投票シール」に記載された二次元バーコードにアクセス。
召し上がった駅弁の味やパッケージなどの感想を5段階で評価。
結果発表:
・決勝大会(2026年3月上旬)
お客様の投票を平均し、10商品程度に絞られた各地の駅弁から、さらにお客様投票を実施し、グランプリを決めます。
2026年3月下旬頃、「九州駅弁グランプリ」専用サイトで結果を発表します。

画像提供:九州旅客鉄道株式会社

詳しくは「九州駅弁グランプリ」専用サイトでご確認ください。

今回の注目駅弁は?

今年(2025年)は、“駅社員おすすめの駅弁”として九州各地のこだわりが詰まった駅弁を厳選。初めて駅弁グランプリに参加する駅弁や過去のグランプリで受賞した駅弁、2026年3月に九州新幹線全線開業15周年を迎えるにあたり、全線開業当時や、その後に九州新幹線車内で発売していた駅弁2種類を含む52種類がエントリーしています。

そのひとつが、九州新幹線全線開業15周年記念「さくら咲く」(1,620円)
蓋を開けると、彩り豊かに並んだおかずにテンションが上がる幕の内弁当です(※販売場所:鳥栖駅・新鳥栖駅 構内売店)。

画像提供:九州旅客鉄道株式会社

もうひとつは、九州新幹線全線開業5周年を記念して客室乗務員がプロデュースした「さくらひらり弁当」(1,380円)
今が旬の栗きのこご飯と薩摩の郷土料理など、秋の味覚がたっぷり入っています(※販売場所:博多駅・鹿児島中央駅 駅弁当筑紫口、他)。

画像提供:九州旅客鉄道株式会社

他にも地域の魅力、作り手の愛情が詰まった駅弁や味はもちろん、掛け紙や盛り付けなど細部にもこだわった駅弁などが勢ぞろい!

他にも以前オープンの際にご紹介した、JR博多駅構内・いっぴん東通りの「元祖博多めんたい重」の「めんたい重のお弁当」が、今回初参加!

SNSやメディアなどに引っ張りだこ!福岡市内で数多有る行列店の一つ、明太子料理専門店、「元祖博多めんたい重」。 …

D&S(デザイン&ストーリー)列車の車内でしか購入できない駅弁もありますので、ぜひチェックしてくださいね!

投票に参加するとステキなプレゼントも!

「第16回九州駅弁グランプリ」に投票すると、抽選でJRキューポ10,000ポイント(5名様)や九州の特産品5,000円相当(10名様)が合計15名様に当たりますよ!

画像提供:九州旅客鉄道株式会社

投票期間は、2026年1月31日(土)まで!
旅行や出張、年末年始の帰省などでJR博多駅などへ行かれた際やD&S列車を利用した際などにご当地の味と駅弁会社の想いとこだわりがぎゅっと詰まった駅弁をぜひ味わってください!そして投票をしてくださいね!!

★九州旅客鉄道株式会社様、画像提供ありがとうございました。

JR博多駅はこのあたり

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!