【福岡市】オープン日初日から長蛇の列が!九州初上陸!「七宝麻辣湯(チーパオマーラー タン) 天神西通り店」が2月12(水)オープン!
近年日本で人気が高まっているのが「麻辣湯(マーラータン)」。
福岡市内には麻辣湯の専門店は数えるほどですが、関東で人気の「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)」が福岡市中央区天神に2025年2月12(水)オープンしました!
2025年2月12(水)オープン!九州初出店!「七宝麻辣湯 天神西通り店」
麻辣湯(マーラータン)とは、中国・四川省発祥と言われ、現在は中国全土はもとより世界中に親しまれている春雨や野菜などの具材を煮込んだスープです。「七宝麻辣湯」は2007年に東京・渋谷で創業。日本でいち早く麻辣湯の魅力を広めてきた薬膳スープ春雨専門店です。「美容健康・医食同源」をコンセプトに、美味しく食事を楽しみながら身体の内側から元気をサポートする麻辣湯を提供されています。
今回、九州初出店の場所は福岡市中央区天神。
西鉄グランドホテル 1階、西通りに沿いにオープンしました。
店内はカウンター席とテーブル席があります。
今回、オープン前の試食会に参加させていただきました。
注文方法は簡単♪麻辣湯をいただきました。
七宝麻辣湯の注文方法は簡単♪
まずは、麻辣湯のトッピングを選びます。入り口から入って左側の冷蔵ケースにずらりと並んだ野菜やキノコなどの具材から好きなトッピングを選び、ボウルに入れます。(※どれをお選びいただいても1g 3.1円(税込)です)
トッピングは野菜類やきのこ類、餃子類、卵類など約50種類あり、どれにしようか悩んでしまった筆者。
お店の方におススメのトッピングを伺うと、世界三大美女の楊貴妃も食べていたと言われている「白きくらげ」やエメラルド色の皮が美しい「翡翠餃子」、
最近人気の「ブンモジャ」、
中国由来の野菜「ターサイ」など、普段、なかなか食べることがない食材もありました。珍しい食材から普段なかなか食べない食材などを選んでみるのも◎。
自分で好きなものを好きな量だけ入れられるのが楽しくて、つい、ボウルいっぱいに入れてしまいました。
冷蔵ケースにははかりがあるので、重さを確認しながら具材を選ぶこともできますよ。
スタッフにボウルを渡した後は、肉類や魚介類、パクチー、半熟玉子など量り売りのトッピングとは他に追加できるトッピング(+150円)、基本は通常の春雨か太帯春雨のどちらかですが、中華麺やこんにゃく麺、海藻麺など麺の変更(+150円)もできます。
麻辣湯の辛さは0辛~10辛まで用意されています(「4辛(激辛)」以降は1辛ずつ辛さを増やすたびに+88円)。トムヤムや坦々、酸辣湯、極薬膳、強壮にスープのアレンジ(+150円)ができます。
スタッフの方に辛さを伺うと、初めてで辛さが心配な方は「1辛」や「1.5辛」をオススメしているそうですよ。
![](https://fukuokahakata.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/276/2025/02/DSCF4293-1.jpg)
左から、酸辣湯、トムヤム、坦々、0辛
・基本の麻辣湯(2辛)+春雨 620円
・ショーケースで選んだトッピング(237g) 344円
・追加のトッピング (半熟玉子・エビ) 300円
以上で税込価格、1,654円でした。
選ぶ具材によって金額が異なりますが、平均客単価は1,250円なんだそうです。
選んだ具材は食べやすいサイズにカットされ大きな鍋で茹でます。麻辣湯は各店で毎日仕込んでいるそうです。
オープンキッチンになっているので、湯切りしているところや盛り付けているところなど調理過程を見ることができるので、待っている間もワクワクしちゃいますね。
一度食べたら虜になる美味しさ!自分だけのオリジナル麻辣湯!
筆者のオリジナル麻辣湯はこちら。
筆者が想像していたよりも艶やかでボリューミー。
鶏や豚をじっくり煮込み、30種類以上の薬膳スパイスを組み合わせたスープは奥深い旨みと薬膳の香りがたまりません。
スープを飲んだ瞬間のピリッとくる辛さと、後から来るまた違う辛さが癖になります。
つるんとした食感の「春雨」。スープとよく絡んで美味しい!コリコリとした食感の「白きくらげ」。初めて食べたのですが、「黒きくらげ」とはまた違う、何とも言えない食感が癖になり、無我夢中で食べてしまいました。
食べれば食べるほど、痺れる辛さが強くなってきます。味変したいな…なんて思ったときの救世主が、追加でトッピングした「半熟玉子」。優しい味付けなのでスープの辛さを和らげてくれますよ。味変にもなるおススメしたいトッピングです。
組み合わせは無限大!一人でも複数人でも楽しめる七宝麻辣湯麺!
試食会に参加された方の麻辣湯を見ると、それぞれ好きな具材、量、辛さが違います。
他の方が注文された麻辣湯を見ると、「これはいいな!」「今度はこれをトッピングしよう!」と、挑戦したくなります。
トッピング以外にもやわらかい角煮をのせた魯肉飯(ルーローハン)や七宝卵ごはんなどのサイドメニューもあるので、また行きたくなっちゃいますよ。
オープン前から大注目の七宝麻辣湯 天神西通り店。オープン日初日は「全品半額キャンペーン」が実施されたこともあり、100人以上の行列ができたそうですよ。
イートインはもちろん、テイクアウト(※2025年2月13日~)やデリバリー(※2025年3月上旬予定)もできるので、好きな時間に食べられるのも◎。
麻辣湯を食べたことがないという方はもちろん、気になっている方はぜひ「七宝麻辣湯 天神西通り店」へ足を運んでくださいね♪
七宝麻辣湯 天神西通り店はこのあたり