【福岡市博多区】スタイリッシュな空間でいただく熊本和牛「あか牛」を使ったひつまぶしは絶品!くうてんに、ひつまぶし専門店「和牛 西豊舎」がオープン!

JR博多シティ10階、シティダイニングくうてんに、ひつまぶし専門店「和牛 西豊舎(わぎゅう せいほうしゃ)」が2025年3月31日(月)がオープンしました!

3月31日(月)、「和牛 西豊舎」がオープン!

和牛 西豊舎」は、厳選した熊本和牛「あか牛」を香ばしく炙り、こだわりの出汁とともに味わうひつまぶし専門店で、九州初出店となります。

スタイリッシュで落ち着いた雰囲気の店内。

ちょっとした隠れ部屋のような席もあるので、ひとりでも複数人でもゆっくりと食事がいただけそうですね。

それぞれ違う味わいを楽しめる!贅沢すぎる!熊本和牛 あか牛ひつまぶし

今回は「熊本和牛 あか牛ひつまぶし御膳」をいただきました。

おひつの蓋を開けると、あか牛がたっぷり乗っていてご飯を覆い尽くしています。ずっと見ていたくなる美しさですね。

今回、初めてなのでお品書きに書かれた4回に分けて食べる食べ方を参考にいただきました。

まず1杯目は薬味などをつけず、そのままいただきました。

食べてみると、んんんっ!肉の臭みは一切なく、噛めば噛むほどに肉の旨みが口いっぱいに広がります。甘めに味付けされた特製のタレが肉と白ご飯にかかっていて美味しい!赤牛の力強さを感じました!

2杯目はワサビやネギなどの薬味をのせていただきました。

最後のお茶漬け用にも残しておきたかったので、「明太子」と「高菜」をのせていただきました。
明太子も高菜も赤牛に合うの?と半信半疑だったのですが、食べてみると、えっ?こんなに合うの?と驚くほどの美味しさ!ピリッ!とした辛さと特製タレの甘さがうまく絡み合っていて美味しかったです!

3杯目は、半熟玉子をかけていただきました。

まろやかで甘さが引き立つ、肉TKG!

肉の旨みと甘み、濃厚な半熟卵の黄身が絶妙な美味しさに。あまりの美味しさに全部食べてしまいそうになりました。好みで薬味を入れて食べるのも◎。ぜひ自分だけの肉TKGを堪能してくださいね。

最後(4杯目)は出汁をかけてお茶漬け風にしていただきました。

まろやかで優しいかつお出汁をかけると、え?とやわらかい。こんなに!?と思うくらいあか牛の食感が変わります。

「ネギ」「わさび」「海苔・あられ」などの薬味を入れるとまた違った味わいになり、特にわさびを入れると、鼻にツーンとくる辛味と爽やかな香りと共にあか牛の甘みがより際立って美味しいです!

1度に4つの味を楽しめるのは贅沢ですね~。

今回ご紹介した「熊本和牛 あか牛ひつまぶし御膳」以外にも、牛ハラミを使用した「牛ハラミひつまぶし御膳」や、ゴマ鯖や天ぷらの一品料理がセットになった御膳もありますのでぜひチェックしてくださいね。

お酒と共に。九州の恵みを存分に堪能できるおっぴん料理も!

ひつまぶしの他にもお酒と相性抜群の九州名物一品料理があります。

「熊本和牛 あか牛しゃぶしゃぶポン酢」は、出汁でしゃぶしゃぶしたあか牛を白ネギを包んでいただきます。

あか牛のやわらかな食感と白ネギのシャキシャキした食感が何とも言えない美味しさ!
大根おろしなどの薬味などと一緒に食べるとあっさりした上品なお味が美味しすぎて箸が止まりません!ぜひ焼酎や日本酒などを一緒にご賞味ください。

他にも「ごま鯖」や「熊本和牛 あか牛の牛すじ大根」など、九州各市から厳選した食材を使用した一品料理が多数提供されます。

最初から最後まで、様々な食べ方でお楽しめる自慢の「あか牛ひつまぶし」や一品料理がいただける、「和牛 西豊舎」へ足を運んでくださいね♪

★和牛 西豊舎様、JR博多シティ様、取材協力ありがとうございました。

和牛 西豊舎はこのあたり

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!