【福岡市博多区】JR博多駅直結・みやげもん市場に「福さ屋」など明太子直営店などが2025年6月下旬にリニューアルオープン&ニューオープンしたお店の情報をまとめてお伝えします。

2024年11月から大幅なリニューアルが行われている、JR博多駅構内、博多デイトスにある「みやげもん市場」。

2025年6月下旬に明太子直営店などがリニューアル&ニューオープンしましたのでご紹介します!

6月26日オープン!「福さ屋」

2025年6月26日(木)にニューオープンしたのが「福さ屋」。
「このうまさは食べんとわからん」のCMでおなじみの福さ屋ですが、実は博多デイトス初出店なんです!

家庭用・贈答用の明太子やネットショップで売り切れ続出の「博多めんたい鶏皮揚げ」、人気急上昇中の「めんたいなめ茸」など、自分用やお土産にぴったりな商品が盛り沢山!

こちらでは漬け上がったばかりの明太子を一度も冷凍することなく、工場から直接届けられた「できたて直送めんたい」が販売されています!
しかも、週末限定で「北海道産できたて工場直送めんたい」が販売!

購入できるのは博多駅ではここだけ!できたてしか味わえない、つぶつぶ感をぜひチェックしてくださいね!!

6月24日リニューアルオープン!「博多料亭 稚加榮」

2025年6月24日(火)にリニューアルオープンしたのが「博多料亭 稚加榮」。

料亭で供される料理と同じくひとつひとつ丁寧に料理人が仕込んだ辛子明太子が人気のお店です!

北海道産の真子にこだわり、一粒一粒の旨みを最大限に引き出した特別な辛子明太子「紡 国産辛子明太子」などがあります。お徳用や木箱入りがあるのでご自宅用にはもちろん、贈答用にも喜ばれそう。
稚加榮茶寮」で提供されているパスタやピザも販売されているので、ぜひチェックしてくださいね!

6月24日リニューアルオープン!「辛子めんたいこ 海千」

2025年6月24日(火)にリニューアルオープンしたのが「辛子めんたいこ 海千」。

色々なお味が楽しめる一本サイズや一口サイズの明太子や無着色明太子と国産の無塩バターを使用した「博多明太フランス」、良質な国産牛もつの旨味を堪能できる「博多もつ鍋」などが販売されています。

人気急上昇中なのが、明太子をじっくり時間をかけて乾燥、熟成させた「博多 乾熟明太(旨口・辛口)」。試食させていただいたのですが、見た目や食感はからすみ!しかし、噛めば噛むほど旨味が口中に広がって美味しい!
常温で持ち歩くことができるので、お土産にはもちろん、新幹線や列車での移動時はもちろん、宿泊先のホテルでのお酒の肴にぴったり!ぜひチェックしてくださいね!

6月27日リニューアルオープン!「福太郎」

2025年6月27日(金)にリニューアルオープンしたのが「福太郎」。

福岡土産の定番として人気の「めんべい」。お店の奥には「め」と書かれたインパクト大ディスプレイが。プレーンやマヨネーズ味、ねぎ、玉ねぎ、辛口などの他に、数量限定、期間限定のめんべいなど様々な商品が揃っています。

お店の入り口には、「THE MENTAI」シリーズを試食できるブースが!

スタッフおススメの明太子2種類と気になる1種類の計3種類を食べ比べできます。嬉しいことに白ご飯と一緒に頂けるんです!パンにつけて食べたり、パスタの具材やソースにしたりと様々な料理にピッタリな「THE MENTAI」シリーズをぜひチェックしてくださいね!

6月27日リニューアルオープン!「住吉酒販」

2025年6月27日(金)にリニューアルオープンしたのが「住吉酒販」。

「美味しい九州の酒と食」に特化した店舗で、九州各地の日本酒、焼酎、地ビール、お酒に合う逸品が揃っています。

リニューアル前よりも広くなった角打ち(立ち飲み)コーナーでは、日替わり日本酒の飲み比べができたり、お酒に合う肴がいただけますよ。

角打ち(立ち飲み)コーナーで提供されている酒、食、器は全て店内にて販売していますよ。ぜひチェックしてくださいね!

「みやげもん市場」には、福岡を代表するお土産から定番のお土産などが勢ぞろいしています!新幹線や地下鉄の乗り場の近くにありますので、ぜひ立ち寄ってくださいね♪

☆JR博多シティ様、福さ屋様、博多料亭 稚加榮様、辛子めんたいこ 海千様、福太郎様、住吉酒販様、取材協力ありがとうございます。

みやげもん市場はこのあたり

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!