【福岡市博多区】祝!開業1周年!3月20日に行われた「桜並木駅 1st Anniversary おはなミーツ!!」へ行ってきました!<現地レポート>
2024年3月16日に開業した西鉄天神大牟田線 「桜並木駅」。
【福岡市博多区】14年ぶりの新駅誕生!3月16日(土)、西鉄天神大牟田線 「桜並木駅」開業!現地の様子を見に行ってきました!!
14年ぶりの新駅誕生から1年。3月20日(木・祝)、桜並木駅で行われた「桜並木駅 1st Anniversary おはなミーツ!!」へ行ってきました!
「桜並木駅 1st Anniversary おはなミーツ!!」へ行ってきました
昼過、「桜並木駅 1st Anniversary おはなミーツ!!」に足を運んだ筆者。
お天気に恵まれたこともあり、会場には沢山の方が足を運ばれていました。
ステージではダンスステージや福岡県警音楽隊による演奏などのパフォーマンスで会場を盛り上げていました!
福岡県警音楽隊による演奏では、福岡県警察のシンボル・マスコット「ふっけい君」も登場。曲に合わせて踊っていて可愛かったです♪
パトカーや白バイ、航空自衛隊春日駐屯地 軽装甲機動車、西鉄バスなどはたらく車の展示に大興奮する子どもたちが続出!
こちらでは西鉄の制服を着てバスの中で記念撮影ができるとあって、長い列ができていました!
子どもたちに大人気のバルーン遊具にも長い列ができていましたよ。
キッチンカーやフードブース、和菓子作り体験などの様々なイベントが開催されていて、どのブースも賑わっていました。
筆者はモルック体験をしました。
モルック初体験の方も多かったようで、中には3歳くらいの子が体験していましたよ。モルック棒がピン(スキットル)に当たって大喜びする子どもさんやピン(スキットル)に当たらなくて悔しがる親御さんなど、家族で盛り上がっている微笑ましい光景に心が和みました。
モルック体験だけでも楽しかったのですが、参加賞としていただいたシールブックやノートも嬉しかったです!西鉄バスの公式キャラクター「ババ・バスオ」と西鉄電車公式キャラクター「ガタンコとゴトンコ」が可愛い!!
ちなみに筆者が欲しかった、桜並木駅の駅名がプリントされた「西鉄×DECOチョコ」は配布終了していました…残念です。

提供画像
桜並木駅前に誕生した「桜並木駅 駅前広場 あもうれ」では、
【福岡市博多区】新駅誕生から約8ヶ月。西鉄天神大牟田線 「桜並木駅」の駅前で何やら動きが!地域のみなさんで作る、新しいプロジェクトが始動します!
九州大学・フラワーアップスクールが開催されていました。
こちらではハーバリウムづくりや能登半島復興支援のための応援メッセージを書いたりされていました。
ハーバリウムづくりでは、小さな瓶に乾燥させたアジサイなどの花を好きなように入れるのですが、どれを入れようか?どの位置に置こうか?と、みなさん悩みながらも作業に没頭していましたよ。
受付をされていた方に話を伺うと、メッセージ用に用意していた桜の花びらの形をした紙には「輝かしい毎日になりますように!!」など書かれた応援メッセージや花やキャラクターの絵が描かれた可愛いメッセージなどがたくさん集まったそうです。どれも心温まるメッセージばかりだったそうですよ。
2024年12月22日(日)に桜並木駅 駅前広場 あもうれで開催されたワークショップを主催された「BIG BAM BOO」。
本日(3月27日)まで福岡市植物園で開催されている「花の祭典(Fukuoka Flower Show Pre-Event)」に参加されていますよ!

3月25日撮影
気になった方はぜひ福岡市植物園へ足を運んでくださいね。
今後も桜並木駅 駅前広場 あもうれでは、様々なイベントを開催していくそうですよ。ぜひ参加してくださいね♪
地元の方や桜並木駅を愛する方々がたくさん集まり、盛大に行われた「桜並木駅 1st Anniversary おはなミーツ!!」。これを機に桜並木駅を利用される方が増えることを期待しています♪
☆「桜並木駅 1st Anniversary おはなミーツ!!」主催者様、桜並木駅 駅前広場 あもうれ様、取材協力ありがとうございます。
☆ハッピーまこ様、画像提供ありがとうございます。
桜並木駅はこのあたり