【福岡市】みんなに教えたい!食べるとほっこりする手作りのお惣菜や新鮮な生鮮食品などみんなを笑顔にする食のテーマパーク!「筥崎直売処 きねやのはこ」へ行ってきました。
旅行や観光に便利な施設といえば「道の駅」や「まちの駅」がありますね。
今回はみんなを笑顔にする”食のテーマパーク”として、地元の方々に愛されているお店をご紹介します!
みんなを笑顔にする食のテーマパーク!「筥崎直売処 きねやのはこ」
「筥崎直売処 きねやのはこ」があるのは、JR箱崎駅から徒歩約10分。国道3号線、松田交差点の近くにあります。
「筥崎直売処 きねやのはこ」は、福岡県内外の道の駅をヒントに東区の「はかたきねやうどん」が本気で考えた”食のテーマパーク”で、2025年1月23日にオープン!
オープン以来、地元の方を中心に老若男女様々な方が足を運んでいて、週末は駐車場が満車にほどの人気店です。
”箱崎のみなさまに美味しいものを届けたい!”
”箱崎の町に恩返ししたい!”
という社長の思いが詰まったお店で、店内には生鮮食品や手作りのお弁当、お惣菜、限定グルメなどの他、店内奥にはイートインスペースがあります。
店内の左側にあるのは大人も子どもワクワクしちゃう「かっちゃんの駄菓子屋」。懐かしいお菓子やSNSで話題のお菓子などがいっぱいです!
店内の右側には毎朝、福岡・朝倉から直接仕入れている、糟屋の人気八百屋「八百晴」から仕入れた新鮮な野菜や果物があります。旬のものや珍しいものもあるんだとか。
味噌や豆腐などの社長おススメの商品やコストコ商品、特別なお菓子を集めた小さな小さなポップアップコーナー”レポさんの箱”、
「はかた きねや」の商品など、あれも気になる!これも気になる!ものばかり!!
筆者が特に気になったのはお惣菜やお弁当。
お店に入ってすぐの冷蔵ケースの中には、「ごまわかめ」や「あさりのチャンジャ」、「じゃこ高菜」、
売れ筋・人気No.1の「からあげ」や「ブリの煮付け」など、もう一品欲しい!と思ったときに嬉しい総菜がいっぱい!しかも主婦には嬉しいお手頃価格なので、つい、2、3品買ってしまいそうです。
弁当や巻き寿司なども種類が豊富!
な!なんと!店内のお惣菜や弁当は店長の手作り!
化学調味料はほとんど使わず、大量の昆布を惜しげなく使用しています。素材の味や香り、風味を大切にしているので、どこか懐かしさを感じる、ほっこりした味です。
ちなみに社長が食べたいものや誰が食べても美味しいと思えるものなどを作られているんだとか。
気になる食材をどうやって食べたらいいの?と思ったときは、社長に相談すると良いアイデアがもらえちゃいますよ♪
こどもうどんは100円!目の前で調理をされているところが見れるオープンキッチンは魅力あり!
店内奥のイートインスペースは、”筥崎の台所”をテーマにしたオープンキッチンとなっていて、うどんやおでん、焼き鳥などがいただけます。
うどんはお店の隣りにある「きねやうどん」と同じ麺、出汁を使用されています。「ごぼう天うどん」「丸天うどん」がワンコイン以下!しかも、「こどもうどん」が100円!具は入っていませんが、麺の量は他のうどんと変わらない量が入っているそうです。100えんという破格の値段のため、夕方は部活帰りや塾などの習い事の前後に立ち寄る子どもさんでいっぱいなんだそうですよ。
おでんも1個、110円。大根や卵、厚揚げ、吉塚の「平和蒲鉾店」のがんもやごぼう丸天など種類が豊富です(※日によって具が変わります)。
肉うどんとおでんをいただいた筆者。
麺は柔らかくてツルツルした食感。手打ちなので麺の太さが違ったりきしめんのような麺もあって、食感の違いを楽しめます。
さばやうるめいわし、かつおや昆布など素材を贅沢に使った「筥崎古式だし」が五臓六腑に染み渡る!いつでも、何杯でも食べられるうどんをご賞味あれ♪
筥崎古式だしをベースにしたおでん出汁が染みているおでんは、食べると口いっぱいに出汁が広がって美味しい!一度食べたら病みつきになる美味しさです!
物価高の今、美味しくてお手頃価格で食材や総菜などが購入できるのは嬉しい!お財布にも優しい主婦の味方!「筥崎直売処 きねやのはこ」へ足を運んでくださいね♪
☆筥崎直売処 きねやのはこ様、取材協力ありがとうございます。
筥崎直売処 きねやのはこはこのあたり