【福岡市博多区】この時期だけの映えスポット!福を呼ぶ日本一の”お多福面”が櫛田神社にお目見えしていますよ♪
「お櫛田さん」の愛称で親しまれている「櫛田神社」。
2024年は元日から沢山の方が初詣に訪れています。
【福岡市博多区】”お櫛田さん”の愛称で親しまれている、博多の総鎮守「櫛田神社」へ初詣へ行ってきました。(現地レポート!)
今年(2024年)も1月15日(月)に「お多福面」が設置されました!
日本一の”お多福面”をくぐってお詣りしてきました!
2024年1月19日(金)に櫛田神社へ行った筆者。日本一のお多福面を見ようと沢山の方が櫛田神社に訪れていました。
地元の方はもちろん外国の方も多く参拝に訪れていて、楼門の前では写真を撮る姿が見られました。
60年以上前から節分に合わせて設置されていているお多福面。高さは5.3メートル、幅は5.0メートル!日本一大きなお多福面の大きく開いた口をくぐり、参拝することで、商売繫盛や家内安全といった様々なご利益があると言われています。
節分の時期の櫛田神社の風物詩。いつ見ても迫力満点!
筆者も毎年お多福面をくぐらせていただいていますが、
【福岡市博多区】鬼も逃げちゃう!迫力満点!日本一大きな「お多福面」が出迎えてくれる櫛田神社では、三年ぶりに節分大祭が通常開催されますよ!!
正面から横から様々な角度から見ると色々な表情を見せてくれるのも魅力のひとつです。
櫛田神社では楼門・北神門・南神門の3方向にお多福面が設置されていて、
北神門のお多福面は、楼門のお多福面よりも口が高く開いています。
上川端商店街に近い南神門も迫力満点!三体のお多福面はそれぞれ趣があって素敵です♪
昨年(2023年)、3年ぶりに通常開催された「節分厄除大祭」。今年(2024年)も開催されますよ♪
今年(2024年)は博多座で上映される歌舞伎NEXT『朧の森に棲む鬼 』に出演される松本幸四郎さんや市川染五郎さんが参加されるそうですよ。
お多福面は2023年2月15日まで設置されています。
迫力満点だけど誰もが笑顔になる!日本一のお多福面を見に櫛田神社へ足を運んでみてくださいね♪
櫛田神社はこのあたり