【福岡市博多区】ゴールデンウイークの風物詩といえば「博多どんたく」!運良く十日恵比須神社で博多松囃子に遭遇しました!

ゴールデンウイーク期間中の福岡の風物詩といえば毎年5月3日・4日に開催されている「博多どんたく港まつり(以下、博多どんたく)」。

【福岡市】笑顔が戻った!「博多どんたく港まつり」が4年ぶりに通常開催。初日の様子をお伝えします!

今年(2024年)も沢山の方がパレードに参加され賑わっています。

博多どんたく開催期間中、「博多松囃子(はかたまつばやし)」の三福神(福神・恵比須・大黒)の三流れと稚児流の合計四流れが市中を祝って廻ているのをご存じでしたか?

博多松囃子

国重要無形民俗文化財に指定されている博多松囃子は、小正月(旧正月15日)の行事で、新しい年に祝福をもたらす歳神を迎える民俗行事の芸能化したものと言われています。約840年前、博多を領していた平清盛の恩義を謝すために博多の町人が始めたとされ、以来800年以上にわたって継承されている博多を代表する伝統行事です。

博多松囃子を見物しに十日恵比須神社へ行ってきました!

5月3日(金・祝)16時前に十日恵比須神社へ到着した筆者。入り口には「祝歓迎」と書かれた看板が。境内には参拝に来られた方や博多松囃子を待つ方々がいらっしゃいました。

16時30分頃、子ども達が太鼓を叩いて言立て(いいたて)を唄いながら、十日恵比須神社の境内に入ってこられました。

博多松囃子は、福神様、恵比須様、大黒様の三福神による表敬と兒(ちご)舞から構成され、傘鉾に先導されて御神馬に乗った三福神が拝殿前まで参進されます。

手に大きな唐うちわを持った福神様、こちらまで笑顔になる素敵な表情です。

全国でも珍しい夫婦の恵比須様。

男恵比須様は右手に釣りザオ、左わきに大ダイを抱え、女恵比須様は天冠をかぶり、左手に玉を抱き、桧扇を手にしていらっしゃいます。

最後に参進されたのは大黒様。右手に打ち出の小槌を持ち、大きな紗金袋を背負っていらっしゃいます。

ありがたいことに、筆者の方を向いて打ち出の小槌を振り上げてくださいました!

偶然にも博多松囃子に遭遇し、いつもと違う博多どんたくを感じました。

【福岡市博多区】誰もがえびす顔になっちゃう♪十日恵比須神社では縁起物をモチーフにした「見開き限定御朱印」が4月25日(木)より頒布が開始されます!

十日恵比須神社では、4月25日(木)から見開き限定御朱印の頒布が始まっています。

他にも様々な行事が行われている十日恵比須神社へ足を運んでくださいね♪

☆十日恵比須神社様、撮影許可ありがとうございます。

十日恵比須神社はこのあたり

2024/05/04 16:00 2024/05/04 23:35
hideko

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集